こんばんは、まったりーふです。
実は…私の部屋はあまり綺麗じゃないです。
何かに夢中になると、テーブル周りに色々広げすぎて散らかる。
※『ひとり暮らしのOLを描きました』からお借りしました
さすがに食べ物のゴミはないけど、これの一歩手前になることも。
いつも片付けなきゃ、片付けなきゃという意識は脳内にあって、それが若干ストレス。
でも、言い訳すると、収納スペースにモノがおさまっていない。我が家の収納スペースが足りないのです。
でも、前に友人の家に遊びに行かせてもらったら、二人とも一人暮らしで家の広さは変わらないのに…
A子の家→綺麗、部屋に余白がある
B子の家→我が家とあまり変わらない
なぜかというと、A子の家は、モノが少ないのでした!
少ない収納スペースにモノが収まっている!!
そして、先日「日経woman」を読んでいて、「1日1捨」という方法を知りました。
言葉の通り、1日1個いらないものを捨てていきます。
1日1個捨てれば、一年で365個捨てることになります。
そこまで捨てれば、部屋のなかにスペースが出来て、収納できるはず。
収まらないわけがない!
というわけで、まずは1週間チャレンジしました。
1日1個だと無理なく続けられそうです。
これからも続けます!
結婚する前に、きちんと綺麗さをキープする習慣を身につけたいです。
↓ブログ更新の励みになるので、良かったらポチッとお願いします♪