毎月、ブログで家計簿を公開することでお金の使い方を考えるようになり、使いすぎが減ってきました。
少しタイムラグがありますが、先月の家計をまだ見直していなかったので、早速見ていきます!
予算 約17万円(168,800円)
支出 156,182円
結果 12,618円黒字
まず、予算から貯金を除きました。
貯金額って人それぞれだし、固定費に入れちゃってもいいのですが、消費が把握しにくいなぁと思ったからです。
さて、項目ごとに見ていきます。
【光熱費】
3月の光熱費が、11,736円。
4月の光熱費が、13,677円。
2,000円ぐらい、さらに増えました…
水道は変わらず、ガス代はちょっとプラス。
電気代が高くなっています。
家にいる時間が増えて、寒かったから、毎日電気ストーブつけてたのですよね。
みんなどうやって、暖をとっているのだろう??特にもっと寒い地域に住んでいる人。
暖房は安くても乾燥するから好きじゃないのだけど、加湿器つきの空気清浄機を買ったから、暖房をメインにしようかな。
この記事を書いている今は、ストーブは使っていませんが、梅雨になったらまた寒くなりますしね。
【食費】
コロナで食べることしか楽しみがないので、普段買わないような食材を色々買っていました。
予算はオーバーしたけど、その割には、先月よりは減りました。
でも、他の家計を公開しているブロガーやユーチューバーのように、もう少し食費を減らしたいです。
いつも自炊するときは、作り置きをせずに食べきっちゃう(せいぜい次の日の弁当に入れるぐらい)ことが多いので、作り置きのレパートリーを増やしたいです!
【衣服・美容費】
4月に買った衣服は、日焼け防止の帽子と古着のスカートだけです。
スカートは、好きなアパレルブランドの新中古品(タグ付き)で、ヤフオクで買いました。
普通に綺麗な品物が届いて、値段もなんと10分の1。
こういう買い物の仕方もアリだな思いました。
美容費は、クレンジングとフェイスパック、入浴剤などに使いました。
お家時間が増えてから、フェイスパックにはまっています♪
クレンジングは、某ブランドの新製品を買いましたが、いまいち。
前にお試ししたララヴィのオイルクレンジングの方が断然良かったです。
これ↓「BEAUTY THE BIBLE」でわたなべ麻衣さんが紹介していて、気になっちゃいました。
ただ、お試しセットは割安だけど、本品?はちょっとお高い…
今あるクレンジングを使い切る頃に考えます。
【交通費・交際費】
まさかの0円です。
コロナ恐るべし。
特にイベントもお出かけもしなかったので、お金を使いませんでした。
あ、前にコロナで遠距離の彼に会えないという記事を書いて心配してくれた方がいたのですが、GW前に一時休業になった彼とお家デートできました。ご心配ありがとうございます☆
でも、かかったのは食費だけ…ですね。
やっぱり恐るべしコロナ。
最近、外出自粛がだいぶ緩和されてきて、ショッピング行きたい!と思ったのですが、それはそれで第二波が怖いです。
免疫を高めつつ、日々のささやかな楽しみを大事にしたいです。