前回のつづきです↓
前回の内容をさらっと書くと、
◼︎私の理想は「年収500万円以上」
◼︎結婚相談所の調査によると、「年収400万円以上」の回答が最も多く、次いで「こだわらない」「年収500万円以上」「年収600万円以上」と理想が高くなっていく。
では、実際のアラサーの平均年収はいくらなのでしょうか?
私も初めて調べて、びっくりしました!
アラサーの平均年収は?
もったいぶらずに、いきなり結果発表します。
どうぞ!
厚労省の「平成30年賃金構造基本統計調査」を参照させてもらいました。
全国平均なので、一番低い沖縄から一番高い東京まで入っての数字なのですが、いかがでしょうか?
私は現実を見て、衝撃を受けました。
婚活アプリ上だと、年収高い人って結構いるなという印象を持っていたので。
ちなみに、「年収400万円以上」の男性は、
30〜34歳だと全体の8.6%
35〜39歳だと全体の18.5%
そして、「年収500万円以上」の男性は、
30〜34歳だと全体の2.8%
35〜39歳だと全体の6.2%
この中でさらに「婚活している人」という条件を足すと、何だかもう出会えること自体が奇跡みたいな気がしてきました。
でも、だからと言って、やみくもに理想を下げる必要はないと思います。
だって、一生連れそう相手を探しているのだし!
ただ現在、マッチングしていない次に進まないというのなら、お互いのバランスが取れていないから、「手っ取り早く行くなら理想を下げる」か「自分の魅力・武器を磨く」しかないと思います。
アプリで妙なメッセージを送ってきた人
私は、婚活アプリを使っていたとき、お相手に希望する年収は「年収500万円以上750万円未満」の欄にチェックを入れていました。
すると、ある日、妙なメッセージを送ってきた人がいました。
「年収は500万円以上ないとダメですか?」と、この一文のみ。
正直言って、は!?って思いました。
質問の内容もだけど、挨拶なし自己紹介なしで、いきなり自分の疑問をぶつけてくるところに引きました。
でも、興味本意でプロフィールを見てみると、「婚活用に撮ったと思わしき写真」(あまり自信なさげな顔)を載せていたので、真面目に婚活をしている人ではあるのだなと思い、こちらも真面目に返信することにしました。
「まず、自分と同等以上に稼いでいる人がバランスが良いなと思っています。」
「ですが、500万円という数字は線引きのつもりではないので、実際にやり取りして魅力的な人とはお会いしたいなと思っています。」
これに対して、返信はこんな調子でした。
「ずいぶん稼いでいるんですね。」
残念な人だなと思い、スルーすると、次の日、
「他の魅力って何ですか?」
(何でLINE調なの?いつ友達になったっけ?
そして、基本的なマナーを知らないのでしょうか?
しかも、教えてくれくれちゃん、なのね…)
辛口ですが、きっと彼はこじらせてこじらせて行くのだろうなぁと思いました。
で、このオチだけだと、せっかく読んでくれている方に役に立たないので、次回、条件は合わなくても素敵だなと思った人の話を書きます☆
↓私が使った婚活アプリはこれ。無料登録でお相手が探せます!
↓ブログ更新の励みになりますので、良かったらポチッとお願いします♪