こんばんは。まったりーふです。
今月分のお給料をいただきました。
なので、今まで適当につけていた家計簿を見直し、きっちり貯金を増やしていきます!
ちなみに、私は生活費をほぼカード払いにしているので、「今月分の給料で先月分の家計(今月分の請求)をまかなう」というルールで管理していきたいと思います。
【2019年12月分】
収入 260.000円
支出 193.121円
貯金 60.000円
残金 6.879円
まずは、収支的には赤字になっていませんが、予算的には赤字過ぎますね!
私は高い目標を立てて挫折するタイプかもしれません笑
第1回目なので、来月の経過を見て、予算も見直していこうと思います。
項目別に見ていくと、
【貯金】
6万円のうち、半分の3万円は下ろせない口座へ、残りの半分の3万円は投資に回します。
この割合は時期とか相場で変えていきます。
投資については、今は「楽天証券」のみで投資していますが、「SBIネオモバイル証券」の口座を開設しようと考えています。
ここだと、1株買いが出来るので、株価が下がったタイミングで、配当金狙いの株を集めて行こうかなと。
近いうちに始めて、記事も書いていきます。
「サラリーマン投資家1年生!」私の投資についての記事はこちらから
【携帯代、ネット代】
高いです。契約しているプランの縛りがあるものの、安いプランに変えるのを検討したいです。
【食費】
友達と遊びに行ったときの外食費も入っていますが、他の節約ブログを見ると、もう少し安く抑えたいところ。
来月は、予算25.000円におさまるよう頑張ります。
【日用品】
高いよ!高すぎるよ!
私何を買ったんだろう??
別記事で見直します。
【本、雑貨】
予算オーバーしているのは、彼氏のお泊まり用のマットをニトリで買ったからです。
【特別費】
コンタクトレンズ(3ヶ月)を買いました。
今月分の残金は、来月分の特別費に加算して、次の出費に備えたいと思います。