こんばんは。まったりーふです。
今月もお給料をいただいたので、家計簿の見直しをしていきます!
ちなみに、私は生活費をほぼカード払いにしているので、「今月分の給料で先月分の家計(今月分の請求)をまかなう」というルールで管理しています。
【2020年1月分】
収入 250.000円
支出 237.798円
(貯金 60.000円)
残金 12.202円
今回が、ブログで2回目の公開です。
こうして、人に言ったり見せたりすることで、だいぶ消費癖が引き締まることに気づいたので、これからも続けていきます。
項目別に見ていくと、
【貯金】
前回同様に、6万円のうち、半分の3万円は下ろせない口座へ、残りの半分の3万円は投資に回します。
この割合は時期とか相場で変えていきます。
投資は、前に書いたように「SBIネオモバイル証券」の口座を開設しました!
時間がなくて、まだ売買していませんが…
ここだと、1株買いが出来るので、3月末に向けて配当金狙いの株を集めて行こうと思っています。
【光熱費】
今月は電気代が高かったです。生活スタイルが変わったせいか、寒かったせいか。
2月分は、電気ポットの使い方を見直したり、こまめに電気を消したりして、値下がりしたので、まぁ良しとします。
【日用品】
しっかり項目分けしたのと、買い物に行く頻度を下げたので、先月の11.056円より、大幅にダウンしました!
が、楽天セールでまとめ買いをしたので、予算は少しオーバーしてしまいました。
【衣服】
今月は洋服を買わなかったので、出費なしです!!
来月分(2月分)に繰り越します☆
【本、雑貨】
福袋と節水シャワーヘッドを買ったので、予算オーバーです。
来月は予算内に収まるはず。
【特別費】
1月は、特にこの項目を設けませんでした。
出費もなし。
この項目、必要なのかな?
1月はこんな感じでした。
2月以降の目標は、栄養を減らさずに食費を減らす!です。頑張ります☆
↓ブログ更新の励みになりますので、良かったらポチッとお願いします♪